SSブログ

母の日の思い出? [小学時代]

20080512-00000004-maip-soci-view-000.jpg

ゴールデンウイークが終わると 母の日.

わかってはいるけれど,それらしいことを自ら行った覚えがありません.

だって

何をしても喜んでくれるような人ではないと思うから.
(いままでの経験から)

嫁あたりから何かプレゼントでもされたら 彼女でもそれなりに

「あらーっ」

とか

「んまーっ」

とか 何らかのリアクションは返すんでしょうけどね. 

一応オトナだから.

 

 

 

我々は,昭和の小学生である.

母の日.

いま思うと,ずいぶんベタなこと させられてた.

前日の土曜日なんかが
「母親参観日」
に設定されていて,

前日までの 図画工作の授業で
母親の顔を描かされ,

当日の朝 一人ひとりに
カーネーションが配られて,

参観授業のときは
母親への手紙を書くように
原稿用紙が配られた.

書き終わったらー
絵とー手紙とー赤いカーネーションをー
来ている「お母さん」に手渡してー
母の涙腺ゆるめる作戦ってやつ?

だけど これがね.

哀しいドラマを生むのですね.

クラスのなかには当然,
母親のいない子だっている.

工作室で先生は言う.「お母さんのいない子は,」

「心の中のお母さんを描きましょう」

当日つめかけた母親の前でも先生は言う.「お母さんのいない子は,」

「心の中のお母さんに向かって書きましょう」

ま,仕方ないよね,ある程度.
でも なんの躊躇もなく言ってる感じが
子ども心に違和感あったけど.

とどめは コレ.

「お母さんのいない☆☆君は,ハイ」

あてがわれた子は返事をしないが,
先生は「当然」といった態で,
笑顔のまま ひるまない.

「白いカーネーションね」

(う.配慮なしですか)

 

 

・・・案の定.

身体がクラス一小さいのに負けん気で
メチャメチャ喧嘩っ早い男子(仮にイノウエ君とする)が,

机から突然立ち上がって
先生に向かって頭突きをかました.

イノウエ君の背丈だから
先生のちょうど「ミゾオチ」にヒット.

「イノウエ君...」

思わず尻餅をついた先生.
驚きとともに怯えた目でイノウエ君を見上げる.

「てめぇふざけんな!」

声変わりのしていないイノウエ君の
甲高い叫びが こだましたかと思うと,
イノウエ君は脱兎のごとく教室から出て行った. 

教室は騒然.
その中から微かに聴こえる声がある.

「すみません,すみません」

クラス一小さなイノウエ君よりも小さい,
そしてさらに小さく身をかがめて何度も頭を下げる
着物姿の老婆がいた.

 

 

あそこは親のいない
「問題家庭」
だから,

あの子はトラブルを起こす
「問題児」
だから,

あんまり近づくんじゃない. 
一緒に遊ぶんじゃない.

そういうレッテルを貼られたイノウエ君の目つきは
いつも険しく,視線が合うと
乱暴されるかも,と無性に怖かった.

でも

眼は寂しそうなガラス玉のような色をしていて,
自分の本心が見透かされているみたいな,
そんな気がして落ち着かなかったように思う.

 

 

昭和は懐かしいが,いいことばかりではない.
人権だとか プライバシーだとか
そういう配慮に欠けた時代だ.

あれからずいぶん時が経つけれども
彼は逞しく生きているだろうか.
今でも反骨精神で,
時代に「頭突き」かましているだろうか.

「母の日」 といわれて思い出すのは,
自分の母なんかではなく,
このイノウエ君である.


nice!(16)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 16

コメント 13

coco030705

こんにちは。
イノウエ君かわいそう。なんて無神経な先生でしょう。
今でもこんな人多いような気がします。

サイドに大掃除されたって書いてありましたね。
耳がいたいです。うちの家って、いらないもので
あふれかえってます。やっぱり捨てるしかないですよね!がんばって捨てよう。
by coco030705 (2010-05-06 17:51) 

Sho

昭和の時代は、本当に”プライバシー”という概念が
まだ確立されていなかったですね。
小学校の学年名簿に、保護者の欄があり、女名前であれば、母子家庭とわかりました。
教師たちは、わりとデリカシーの無い人が多かった気がします。
イノウエ君には、たくましく生きていってほしかったです。
そして茨の道を通って、どうか今幸せでいてと祈る気持ちです。
長くなってすみません。
以前母の日に、宮城まり子さんのラジオをたまたまつけていました。幼くして母を亡くすことになった弟さんと、お母さんの病室での情景を話されていました。そして
「今日は母の日だけど、この世の中にはお母さんがいない子供たちもたくさんいるということを、どうか思い出してほしい」と、締めくくられていました。
母を亡くして間もない私は、ぼろぼろ泣きました。
midoriさんのこういう文章は、本当にうまいと思います。
技巧という意味でなく、心にきます。
by Sho (2010-05-06 22:43) 

あじこ

こんばんは。

私も母の日はノープラン、ノーアクションです。
理由はなんだかいろいろだけれど、
もう25年近くなにもしていないと思います。
最近は、一蓮托生みたいな仲良し母娘が多いようだけど、
私は違うからいいや、そんなの。と思っています。
母と買い物、とかもないし、考えられないし。

今はどうかわからないけれど、
母親参観日とか父親参観日とか、ベタなどうでもいいことをさせられてましたね。
それぞれの関係性を無視してね。
そういうふうに小さく傷つけていくのって、すごく残酷ね。
by あじこ (2010-05-13 01:08) 

ヤムスターファ

そうですか。僕ら都会の終戦直後世代では家庭問題や差別や問題児..という考えが希薄だったように思います。僕は母親はいましたが、参観日は仕事で来れなかったり、叔父貴が来たりしていました。しかし、僕はそれを気にした覚えがありません。他の級友の場合でも彼等や教師が話題にしていた記憶がないのです。教師の建前も見抜いてましたし、「健全」という発想も無かったように思います。
多分それは1億総中流へ向かう中で生じ、「チビッコ」と商品化されて行く中で作られたもの、という気がします。
by ヤムスターファ (2010-05-17 02:43) 

midori

coco030705様 nice!ありがとうございます.
無神経ですよね,いまでは考えられません.でも昭和ってこんなもんでした.
大掃除,イイですよ,気持ち良かった.
あれから2週間ほど.まだ散らかってない.奇跡だ(笑).

しげさん様 nice!ありがとうございます.

Sho様 nice!ありがとうございます.
なんだか細かいことをよく覚えていて(というか,何かの拍子にありありと思い出す),書かなければいけないような気になるのですね.大げさに言えば使命感というか.

♪写楽♪様 nice!ありがとうございます.

noel 様 nice!ありがとうございます.

musemisty様 nice!ありがとうございます.

fujiki 先生 nice!ありがとうございます.

あじこ様 こんばんわ.
お互い,冷たい娘だこと.
あの頃はベタベタですね,みんな.
「こういうもの」に縛られて.
だって例えば小学校の女の先生って,みんなキュロットスカートはいてなかった?
就職したら男子は七三にするもんだと思ってたし.
お母さんは「おばさんパーマ」あてるもんだったし.
ウイスキーはホワイト,レッド,角,オールド,リザーブ,オールドパー,VSOPって段階(だったかな? 間違ってたらゴメン)ふむもんだと思ってたし,いつかはクラウン(笑)だったっしょ.
んもうベっタベタ.なつかし.

ヤムスターファ様 nice!ありがとうございます.
我々は大阪万博の年に生を受けとります(歳バレた)んで,そこそこに裕福でした.貧乏はあったけど,給食費払えないとか聞かなかったし.親がいないというのは,死別もありましたけど,離婚も増えてきた頃ですね.その頃のシングルマザーは,水商売か保険の外交か看護婦くらいしか選択肢が無かったような気がします.我々は第2次ベビーブーマーで,「チビッコ」という消費者でした.いびつな世代ですね.いま苦労してますよ(笑).
by midori (2010-05-17 22:22) 

hil

こんちは。
いま岡山土産のきびだんご食べてます。
僕の上長も先週三日間行ってたんだよね、木金土。
たぶん同じとこじゃないかなあ。

と思って、midoriさんにメールしようとしたら、
はじかれました(泣)。

by hil (2010-05-31 18:46) 

midori

hil 様 nice!ありがとうございます.
うえっ同なじ業界でしか?

メール?はじいた覚えはないけどな.失礼.
ケータイのほうは大丈夫だと思いますが.

by midori (2010-06-01 09:57) 

midori

PENGUING様 nice!ありがとうございます.

マンチ軍団 様 nice!ありがとうございます.
by midori (2010-07-09 07:36) 

midori

chee様 nice!ありがとうございます.
by midori (2010-07-20 19:52) 

midori

タッチおじさん様 nice!ありがとうございます.
by midori (2010-07-26 11:51) 

a-silk

白いカーネーションに、
親のいない問題家庭の昭和。

平成はかわったかな?

モンスターペアレンツなんて言葉ができるほどに、
なった平成時代。

by a-silk (2010-07-28 13:08) 

midori

a-silk様 nice!ありがとうございます.
平成というか,21世紀になってずいぶん変わったでしょうね.
モンスターペアレンツか.昭和時代でしたけど,ウチの一家は中学に楯突いてましたからね,今ならそう呼ばれてしまうんでしょう(笑).

うつマモル様 nice!ありがとうございます.
by midori (2010-08-01 14:54) 

midori

くらいふ様 nice!ありがとうございます.
by midori (2010-09-02 09:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。